お墓はどんなカタチがよいのでしょうか

「『和型』『洋型』『デザイン型』とあるけれど、どのカタチを選べばいいかわからない」

お墓づくりを進めていくなかで、誰しも一度は思ったことがあるのではないでしょうか。

絞り込んでいくポイントとして、自分(家族)がお墓をお参りしているイメージをしてみましょう。

故人はどんな人だったのか、どんな家族だったのか、そのイメージをお墓の専門家に伝えてデザインしてもらうのもひとつの手です。

最近は、ご家族らしさを出したお墓がとても多くなってきています。

 

左から和型・洋型・デザイン型
左から和型・洋型・デザイン型

 

帝北石材お墓の総合展示場では多くの墓石を展示しております。

まずは実際に見ていただき、様々なカタチの墓石をみていただくのも良いでしょう。

スタッフがわかりやすくご案内させていただきます。

 

お問い合わせ

お墓のご相談・霊園案内・資料請求などお気軽にお問い合わせください

お墓はどんなカタチがよいのでしょうか

「『和型』『洋型』『デザイン型』とあるけれど、どのカタチを選べばいいかわからない」

お墓づくりを進めていくなかで、誰しも一度は思ったことがあるのではないでしょうか。

絞り込んでいくポイントとして、自分(家族)がお墓をお参りしているイメージをしてみましょう。

故人はどんな人だったのか、どんな家族だったのか、そのイメージをお墓の専門家に伝えてデザインしてもらうのもひとつの手です。

最近は、ご家族らしさを出したお墓がとても多くなってきています。

 

左から和型・洋型・デザイン型
左から和型・洋型・デザイン型

 

帝北石材お墓の総合展示場では多くの墓石を展示しております。

まずは実際に見ていただき、様々なカタチの墓石をみていただくのも良いでしょう。

スタッフがわかりやすくご案内させていただきます。

 

お問い合わせ

お墓のご相談・霊園案内・資料請求などお気軽にお問い合わせください

帝北石材では、本日29日(金)から31日(日)まで、 お墓の相談会を開催しております。

 

帝北石材お墓の総合展示場では、
今週末も「お墓のご相談会」を開催いたします。
午前9時から午後5時までの間で、ご都合の良い時間をご予約ください。

 

お墓の総合展示場には、実物大のデザイン墓石を常時18基展示しています。お墓の大きさや触り心地、使い勝手など、ぜひ実感してください。
お墓の建立だけでなく、お墓のお引越しリフォーム墓じまいなど、ご供養に関することならどんなことでもご相談いただけますので、お気軽にお越しください。

 

帝北石材お墓の総合展示場

 

経験豊富なお墓ディレクターがお客様の質問にお答えいたします。

 

店内がガラス張りになっているので、中から展示物をご覧いただけます。駐車場もございますのでお車でお気軽にご来場ください。

お問い合わせ

お墓のご相談・霊園案内・資料請求などお気軽にお問い合わせください

【お墓の建て方のご紹介】お墓の形選びについて

お墓あんしんチャンネルを更新しました。

===========================

今回は「お墓の形選びについて」

 

 

チャンネル登録お願いします!

 

——————

 

シリーズでお送りしているお墓の建て方紹介。いよいよ、お墓のデザインについてお送りします。
今回はお墓の形です。和型は伝統的なお墓の形で高級感があります。洋型は横長の棹石(お墓の一番上の石)が特徴的で人気が高まっています。
この動画を参考に、後悔のないお墓づくりをしましょう!

 

【YouTubeで見る】
【お墓の建て方のご紹介】お墓の形選びについて
https://youtu.be/EHU3FmJubZg
▼YouTubeチャンネルはこちら
https://bit.ly/3xE7BvH

お問い合わせ

お墓のご相談・霊園案内・資料請求などお気軽にお問い合わせください

手のひらサイズの「石のふくろう」をプレゼント中です

 

帝北石材お墓の総合展示場では、ご来場の皆様に手のひらサイズの石のふくろうをプレゼントしております。
真っ白の大理石のふくろうと、石の風合いのある淡い茶色の御影石のふくろうの2種類からお選びいただけます。

 

北海道には守り神として敬われている絶滅危惧のシマフクロウが生息していますが、「ふくろう」は、漢字で書くと「不苦労」「福籠」「福老」などの字が当てられ、とても縁起のいいものとされています。

 

ひとつひとつ手作りで作っておりますので、よく見ると表情もそれぞれ個性があります。石のざらざら感がふんわりとやさしい「ふくろう」。
ぜひお気に入りの一つを見つけてください。

 

石のふくろう
石のふくろう

お墓の総合展示場は、明るく公園のような展示場です。
最新のデザイン墓石を常時展示しております。
実物大のお墓の大きさや触り心地、使い勝手もお確かめいただけますので、お墓をご検討の方はぜひご来店ください。

お墓の総合展示場へのアクセスは、お車の場合、札幌市中心部より30分ほどです。芸術の森、真駒内滝野霊園へ行く道沿いに大きな看板と石のアンパンマンが見えますので目印にしてください。

帝北石材のお墓ディレクターにご相談ください。

 

帝北石材
帝北石材

お墓ディレクターは、お墓に関する幅広い知識と教養を兼ね備えています。
一般社団法人 日本石材産業協会が認定する資格で、お墓の種類や形状、歴史や文化、お墓を造る石材の種類や加工法、墓地、埋葬に関する法律、供養に関する知識など、お墓に関する幅広い知識が必要とされます。

 

帝北石材には、現在8名のお墓ディレクターがおり、お墓建立から墓じまいまでご供養に関する様々なお手伝いをさせていただいております。
「こんな簡単なことを聞いてもいいの?」「こんな初歩的な話をしてもいいの?」
と不安かもしれませんが、一生の中でお墓のことにかかわる機会が少ない方がほとんどです。
どんなことでもスタッフにとってはお墓に対する想いや考えを共有するヒントになりますので不安なことは何でもお話しください。

 

いつでも連絡お待ちしております。

帝北石材では、本日9日(金)から11日(日)まで、 お墓の相談会を開催しております。

 

帝北石材お墓の総合展示場では、
今週末も「お墓のご相談会」を開催いたします。
午前9時から午後5時までの間で、ご都合の良い時間をご予約ください。

 

お墓の総合展示場には、実物大のデザイン墓石を常時23基展示しています。お墓の大きさや触り心地、使い勝手など、ぜひ実感してください。
お墓の建立だけでなく、お墓のお引越しリフォーム墓じまいなど、ご供養に関することならどんなことでもご相談いただけますので、お気軽にお越しください。

 

帝北石材お墓の総合展示場
帝北石材お墓の総合展示場

お墓の相談会では、お墓の新規建立のほか、お墓の引越しリフォームお墓じまいなど、ご供養に関することはどんなことでもご相談ください。経験豊富なお墓ディレクターがお客様の質問にお答えいたします。

 

店内がガラス張りになっているので、中から展示物をご覧いただけます。駐車場もございますのでお車でお気軽にご来場ください。

 

お問い合わせ先
帝北石材:お墓の総合展示場
札幌市南区石山東7丁目7-34
フリーダイヤル(0120)16-1483