
お墓づくりから樹木葬、
お墓じまいまで
終活の一つとして、お墓をはじめ、お墓以外の選択肢が増えています。
インターネットなどの情報が溢れるなか、
正しい情報は何か?その答えを1冊の本にまとめました。
北海道初、墓石業界初となる、増える供養の選択肢をわかりやすく紹介しています。
雪国北海道ならではの事情もあります。ぜひご一読ください。
お墓づくりをはじめる方から、
今お墓をお持ちの方まで
-
第 1 章北海道でお墓を
考える方へ -
第 2 章お墓を建てる
-
第 3 章増える
供養の選択肢 -
第 4 章お墓を建てない
供養の方法 -
第 5 章お墓の
アフターケア -
第 6 章お墓の引越し
-
第 7 章墓じまい
-
豆知識北海道の
お墓コラム
これまでにガイドブックを
読まれた方の感想
-
多様な選択肢が
あることを知りました。札幌市 F様
私たちは、黄昏人生の坂をとぼとぼと歩んで居りますが終末について心配して居ましたが、貴社の資料を検索し、多様な仕舞があることを知りました。なぜか心緒を感じて居ります。最終的には埋葬地を旭川から札幌にと考えております。
-
永代供養付きの樹木葬が
気になるところです。札幌市 K様
娘二人なので将来のお墓について不安を抱えています。このガイドブックを参考に子供達に面倒をかけない方法にと管理条件を重点に考えようと思っています。この中で『永代供養付きの樹木葬』が気になるところです。
-
大変読みやすい内容で
参考になりました。札幌市 S様
今までお墓について詳しく調べる機会というのは全くなかったので本当に無知でした。お墓ガイドはとてもわかりやすく、私でも大変読みやすい内容で参考になりました。
本当にありがとうございました。 -
お1人様用のお墓、墓じまい
など大変勉強になりました。札幌市 K様
知らない事ばかりでした。私の場合、おひとり様、墓じまいなど大変勉強になりました。これからまた良く調べて活かしていけたらと思います。ありがとうございました。
マスコミに紹介されました
2019年8月2日(金)北海道新聞朝刊に
「北海道のお墓完全ガイド」が
紹介されました。
増える供養の選択肢をわかりやすく紹介した「北海道のお墓完全ガイド」の発行にあたり、北海道新聞社より取材を受けました。
震災後、多くの方が死についてとても身近に感じるようになり、自分の死に対する準備というものが注目されるようになりました。人生の終わりに向けた活動「終活」という言葉が最近ではすでに一般常識となり、メディアでもたくさん取り上げられ、話題になっています。

[無料]ガイドブックのお申し込み
* は必須項目です