里塚霊園でお墓じまいされた
札幌市のJ様よりいただいた感想をご紹介いたします。
「「お墓じまい」と一言では言い表せないほど、そこへ至るまでの過程は容易なものではありません。たとえ墓守自身であれ一存ではなかなか決められない難しさがあります。時代の推移、少子化による後継者不足、あるいは子孫が遠方に住むなどの様々な要因があるなか、最も厄介なのは墓の建立者直系血族である親族など、長年疎遠であっても物申す存在として急に浮上してくるからです。それらを顧慮せずして事を運べば、後々批判の的になるのではという杞憂が拭いきれません。
一気に墓じまいではなく一旦、譲渡して直系血族の後継者が、ゆくゆく墓じまいへと移行するのが一番望ましいと考え相談をもちかけました。しかし思わぬ「廃墓」という即断の回答が寄せられ、今まで大切に修繕を重ねて単独で守ってきたことや譲渡を前提にした修繕が全く皆無になり、なかなか気持ちが収まりきれませんでした。
予期せぬそのような結論に驚き悩むなか、帝北石材の担当者様から心中を察していただき親身に寄り添っていただけたことは、とても救われるおもいでした。いろいろ詳しいご説明を頂いては譲渡から廃墓への変更手続きに足を運び、そしてこのたび無事に「お墓じまい」を済ませることができた次第です。
高齢で車も手放し遠い墓参も困難であることを考えあわせれば、地下鉄で墓参できる合葬墓に移せたことは、墓守なきあと長い将来雨風にさらされる不安もなく、紆余曲折経ても結果的にはあらためて埋葬された故人の魂も安寧の地に眠ることできることになったと、今は安堵するおもいに至る「お墓じまい」となりました。
他社ではただ単に事務的に終わったのではないかと、親身になって聞いていただいたことで助けられ、帝北石材様にお願いして良かったと本当に感謝しております。」

初めて経験される方が多い墓じまいですので、帝北石材では必要なものを一つにまとめてわかりやすくご提供しています。
役所への手続きから墓石の解体・更地化、ご供養先の紹介に至るまで、詳しくご説明しながらお手伝いさせていただいております。
わからないことは、お気軽にお問い合わせください。
詳しい内容を掲載している墓じまい専用ページもご覧ください。
お墓のご相談・霊園案内・資料請求などお気軽にお問い合わせください