目地 - joint

お墓などの石材では一つの部材に大きさの制限があるため、

必ず石の接合部に目地があります。

本来は、組積造における石積みや煉瓦積みの部材の接合部を意味します。

ある範囲の隙間が生じる場合「目地」と呼ばれています。

目地には何かが充填される場合と空隙のままの場合があります。

目地は凹形が多いですが、「出目地(でめじ)」と呼ばれる凸形の目地もあります。

目地は機能的意味だけではなく、意匠的にも意味を持ちます。

どの位置に目地を設けるかという「目地割り(めじわり)」は重要な設計行為です。

本来は外に置かれる場合、風雨の浸入を防ぐためにも隙間があってはなりません。

石・煉瓦・タイルの場合はモルタルを目地とするのが普通ですが、

経年変形を吸収するために「シーリング」と呼ばれる弾力性のある

シリコンなどの合成樹脂を充填することが多いです。

ただ石に比べてシリコンなどの合成樹脂は寿命が短いため メンテナンスが必要です。

図面課:太田

お問い合わせ先

0120-16-1483

■お墓の総合展示場「ときわギャラリー」

札幌市南区石山東7丁目7-34

フリーダイヤル:0120-16-1483