お墓の形の話

図面課の高山です。

10年程前のお墓は、和型の3段、4段といった形が
一番ポピュラーでした。

現在でももちろん、和型は多く好まれておりますが、
最近では背の低く安定感のある洋型や和洋型のお墓が
人気を集めてきております。

自然石風のゴツゴツ感のあるものを好まれる方もおり、
好みが多様化し、様々なデザイン墓石があるのが現状です。

もしお墓に関して思い描いている形や色等がありましたら、
帝北石材にお任せ下さい。

お客様が目で見て分かるように、お墓の完成予想図を作成し、
ご提案させていただきます。

もちろんお見積もり、完成予想図作成は無料です。
是非、お気軽にお問い合わせください!

■お問い合わせ
フリーダイヤル:0120-16-1483

日本テレビ ズームイン!!SUPERから取材を受けました。

全国放送の『ズームイン!!SUPER』
帝北石材で建てていただいたお客様が
お墓の前でお墓のデザインについてコメントをいただきました。

朝6ワイドでおなじみの、熊谷アナウンサーがインタビュアーでした。
ご協力いただきました讃岐様、本当にありがとうございました。



熊谷アナウンサーとお話をしているお客様。


熊谷さんと記念撮影してしまいました。

残暑が続きます。

岸上です。

8月16日 月曜日
昨年に続き、滝野霊園のお盆の送り火イベントを手伝いに行ってきました。

月曜日は、土曜日、日曜日に比べてお墓参りの人は少ないと聞いていましたが
行ってみたら、お墓参りに沢山の人が来ていていました。
出店もでていて、最後は打ち上げ花火もありお祭りのようでした。

盛大な送り火です。

お盆過ぎから涼しくなると思っていましたが、まだまだ暑い日が続きますね。
当社では昨日から展示会がはじまっています。
展示品も少し入れ替わりもいたしましたので、一度来場された方も
ぜひまた来場してみてくださいね。



■お墓の展示会会場はこちら
札幌市西区平和313-22
TEL:0120-16-1483

札幌最大級のお墓の展示会が始まります!

明日の北海道新聞の朝刊にて、お墓の展示会の広告が出ます!

お盆にお墓参りに行かれてリフォームをお考えの方、
今年中にお墓を建てたい!とお考えの方必見です。

「お墓づくりは、まず現物を見ることから始まります。」
今回の展示会では、実際の現物を見てさわってお確かめいただくことにより、
お墓の機能的な部分の説明や、石の材質や色合い等、わかりやすく展示しております。
もちろん価格も明確に表示しています。

札幌市の里塚霊園、平岸霊園、手稲平和霊園をはじめ
全道の市町村の墓地や霊園はもちろん、
日本最大級の霊園「真駒内滝野霊園」のご案内等もさせていただきます。

スタッフ一同心よりお待ち申し上げます。



■お墓の展示会会場はこちら
札幌市西区平和313-22
TEL:0120-16-1483

札幌市営霊園の再公募の概要が出ました!

3年ぶり札幌市の霊園、里塚、平岸、手稲平和の霊園
募集受付の概要が札幌市のホームページに公開されました。

http://www.city.sapporo.jp/seikatsu-eisei/boen/sieireienbosyuu/saikobo.html

募集内容はコチラ

http://www.city.sapporo.jp/seikatsu-eisei/boen/sieireienbosyuu/sai_boshunaiyo.html

申し込みの受付の期間がありますので
お考えの方はこの期間に必ずお申し込みをしてください!
10月1日から23日までに、中央郵便局に申込書を郵送です。

緊急報告でした。

お盆も過ぎまして

こんにちは、現業部の渡辺です。

この暑さはいつまで続くのでしょうか……
北海道はお盆が過ぎる頃には涼しくなるはずなのですが、やはり今年の夏は異常ですね。

大通りのビアガーデンも8月15日で終わりましたね。
暑さは続きますが、最近だんだんと日暮れが早くなってきました。
午後7時頃くらいには、晴れていても薄暗いです。
7月中旬の頃は午後7時過ぎくらいまで明るいのですが
8月の中頃ともなると、あとは日に日に暗くなるのが早くなります。
みなさん、夕方の車の運転には十分気をつけましょう。



今日は小樽の墓地で作業です。

改めて感慨

こんにちは、小平です。

今年、母が亡くなりました。
一緒にお墓参りには行けなくなりましたが
こちらからお墓へ赴いて会いに行こうと思います。

母は前からお墓の傷みを気にしていたので
一部をインドの御影石で新しく直しました。
とても良くなり、母の喜ぶ顔が思い浮かびます。

私個人としても、お墓を販売する側としても
自分のお墓がとても良く見え、満足感でいっぱいです。
お盆中、3回もお参りに行ってしまいました。

皆さんも、お墓を大切にしてくださいね。