墓石に彫ることのできる書体は様々ですが、基本的には楷書体、行書体、隷書体の三書体が使われています。
これらの書体はある程度の線の太さがあるため、石を深く彫ることができます。それにより仕上がりは印象的になります。
【行書体/楷書体】
【隷書体/線が細い例】
逆に上図右下のように線が細いと彫りが浅くなり、ぼやけた感じなってしまうことがあります。どうしても細い線を用いる場合には、文字を大きめに配置するなどの配慮が必要になってきます。
このように私たちは彫りの深さや墨の色も考慮しながら、最適な文字レイアウトをご提案させていただいております。
彫刻へのご希望も帝北石材へお気軽にご相談ください。
お問い合わせ
お墓のご相談・霊園案内・資料請求などお気軽にお問い合わせください